このページはkick4の電子工作部会のページです。
大きなポケット、小さなポケットがありますが、ポケットマネーで出来る範囲の電子工作の情報を集めます。
雑談 †
- ここではヒートガンでBGAの乗せ替えをやってますけど、どうでしょう。 -- nari
- 手作り的リフロー/表面実装のいろいろ作りました。ネタ有れば教えて下さい。 -- shirou
- 5インチベイ内蔵型 自爆ボタン 板金加工の例としてよくできていますね。 -- nari
- 回路図CADはD2CAD(SW代が安い)が気に入って使っています。 -- やっさん?
- 私のマウスです。いつ出来るか?ツッコミ無しでお願いします。 -- kurihara
- マウスって、kuriharaさんのマウス? 森田さんのマウス? 私のマウス? -- nari
- マウスの次にでも。。。(^^; -- kurihara
- 凄いですね。6月定例会で見せてもらえるかな? -- nari
- ・トラ技2004年4月号の付録基板で作ったPC−オシロ H8ライター + H8工作 http://www12.plala.or.jp/ym3/ -- kurihara
- 止まってますか? -- nari
- どなたか、教えて。 ”最新の20件”の表示が、私のところで止まっているのはなぜでしょうか。 -- FURUTA
- ご指摘どうも! ”無料”ではあるものの、内容審査みたいなのがあって、結構面倒な感じがします。それに、HTMLに編集するだけでもかなり大変な作業だし・・・。 -- FURUTA
- ご使用のプロバイダー等で、ホームページとして利用可能なサービス(無料のやつ)はありませんか? あれば、ファイルそのままをそこに置くだけで、公開できるのですが。 -- nari
- 自己紹介を書きなさい、ということです。 ?をクリックして出てくるページに自己紹介を書いてもらうと嬉しいです。 -- nari
- 末尾の私の名前に”?”が付くのはなぜでしょうか? -- FURUTA
- どうも。まだHPがありません。目下XMLの勉強中です(いつのことやら・・・)。 -- FURUTA HIDENORI
- かなりのサイズの技術資料の公開は、自分のホームページで行うと、アクセス制御とかもできますし、やりやすいのでは? -- nari
- 4,096画素グラフィック対応LEDパネルの設計に着手しました。技術資料(かなりのサイズ)を公開したり、逆に質問をしたりしたいんですが、新米なので踏むべき手順が分かりません。どなたかご指導を。blueled@m10.alpha-net.ne.jp -- FURUTA
- ガーン!:-) -- kurihara
- 電子工作部会はH8講習会に絡まないのかな? 誰が電子工作部会というわけではないのですが。 -- nari
- おお、すっきりしましたねぇ。 -- nari
- 修正 -- kurihara
- どうぞ、よろしく。 -- nari
- 工具、測定器、程度で分けていきます。 -- kurihara
- 短くて的確な名前を振ればいいんじゃないですか? 階層名は長くなってあまり嬉しくないですね。 -- nari
- 賛成(^^)/。ページ作成の方針があればページ名を振っていただければうれしいです。 -- kurihara
- ページを分けて整理しません? -- nari
- 作成ありがとうございます。こんな感じに書いていって良いのかな? -- TOMO
- いいんじゃないんですか、調達先 -- nari
- 部品の調達先コーナーもあった方がいいかな。 -- TOMO
- ぼちぼちといきます。(^^) -- kurihara
- このページの活性化策も必要か? -- nari
- 新規作成 -- kurihara