研究会活性化
このページはkick4の活動の活性化のためのアイデアを話し合うところです。
基本的に、会の活動を活性化し、研究会の参加者をもっと増やしたいと思っています。
- プログラミングといっても範囲が広すぎる
- 分科会を作る
- 研究会で「○○特集」というように特定分野を強調する
- kick4は地域活動
- 九州プログラム研究会ですしね。
- 実際に会って、話ができるのが魅力
皆さんの意見
- 研究会で、気になる技術、憶えたい技術などについて話し合う時間を取るのはどうでしょう。 -- nari
- 最近、活動がちょっと低調? みんな忙しい? -- nari
- 突然思いついたのですが、今月のお題とか決めてMLやwikiなんかで意見を出し合うというのはどうでしょうか? 例えば8月のお題は「ケース加工」とか -- nari
- (このままじゃ、いかんと思い、続き)で、なんか偉そうに発言して、すいません(汗)。要は会員のスタンダードなハード(キットかデータのみ)をいくつかの方向で、まとめてみたりしてはどうかな?って思ったんです。プログラミングを前提としたテーマ募集して、次に作りやすくKICK4verでまとめた上で公開するとか、どうでしょうか? -- ishida
- ハード志向の少年や青年が少なくなっています、ここ十数年の現実として感じていました。そのため仕事でソフトウエア系が全盛となりプログラミングの発展につながっています。逆に、仕事でハードをいじらないから自己啓発で学習したいことがハードの分野になるのではないでしょうか?若い人には取り掛かりやすいコースを(森永さんみたく)用意して門を叩きやすくしてあげるもの、オジサンの頑張りに掛かっているような・・・上の技術を見上げて頑張っていないと輝いて見えないしょ、協力して皆でやりませう。 -- ishida
- ここも、新しいのが上にくるようにしました。 -- nari
- 熊本開催研究会の参加者が少ない、対策を考えなくては -- nari
- もうそろそろ会員名簿を作ろうかと思ってます。 -- nari
- わたしがとりたいアンケートというのはこんなのです。これは紙に記入してもらって入力していたので面倒になってやめてしまいました。それを自動化できたら嬉しいかもと思っているわけです。 -- nari
- でも良く考えればプラグインでも作れそうな気もする。 ちなみに#voteは役不足です。 -- nari
- pukiWikiのプラグインでアンケートで欲しい機能(締め切りとか各種集計とかとか)は実現できますかね?プラグインでないほうが自然な気がするのですが。 -- nari
- PHPでしたら、PukiWikiのプラグインを作るとかどうですか? -- 森田
- ↓アンケート -- kurihara
- 会員のアンケートをとるシステムや会員の近況をかけるようなページも作りたいのですが、これはwikiとは別でしょうね。だれかPHPで作りませんか? -- nari
- 黒田さんらと飲んでたのですが、「会の名前を電子工作プログラミング研究会にする」という案は悪くないかも。 -- nari
- やっぱり電子工作部会?このwikiを活用してもらうと嬉しいなぁ -- nari
- 例えば電子工作としてはこんな活動をしているんだよというページをつくるのも手かも -- nari
- 参加歓迎します。 若い人にも入ってほしいなぁ。 -- nari
- 電子工作に偏っているのであれば、参加したいです。若くありません(^^; -- kurihara
add by comment